3年前に20歳で結婚し、2歳の息子と旦那と3人で暮らしています。
でき婚で、専門学校を中退したので両親に対しては申し訳なさでいっぱいで、きちんと親孝行しなければと当時は思っていました。
ですが、結婚、妊娠、出産、育児と時が流れるうちにどんどん親の存在が疎ましく思えてきてなりません。
特に母のことを考えると毎日頭が重いです。もともと干渉してくる性格なのですが、
悩みの元になっている母の言動は、
・結婚の話の時、私が1人娘のために旦那を婿養子にするよう条件を出され土下座までされた。
・妊娠中、戌の日のお参りのお寺と日付を自分で調べてそうするよう勧めてきた。
・妊娠中は何かあってはいけないと、遠出をさせてもらえなかった。
・出産後、お宮参りの神社も指定された。
・結婚式は親がやってあげるもんだ。と言い張り式をする時期を既に決められていた。(私と旦那は式をするかどうかは、資金を貯めてから考えることにしていた)
・結婚式の式場は指定された。段取りもほぼ全て自分の思い通りにならないと気が済まなかった。
・結婚式の予算の相談を旦那の両親にしたのが式の前日だった。(私達にはお金の心配はするなとばかり言っていたので全額負担する気でいるのだと思ったら、前日に両家で分けると言い出した)
・母の中では、いつかは私の旦那に実家を建て直してもらい、同居することに決まっている。
・最後まであんたにしっかり面倒見てもらいたい、早くみんなで暮らしたい。と言ってくる。
細かい事をあげればキリがありませんが、自分の人生から私達を切り離してくれません。
もちろん意見を言いますが、心配だから!や、何でそんな事言うんだ!と話になりません。
婿養子をとったら必ず同居しなくてはならないんですか?
私は一生母の為に生きなくてはならないんですか?どうすれば解放されますか?助けてください。
トピ内ID:7746723640