実家はオンボロでトイレは汲み取り、風呂なしの家でした。
4年前に実家を立て直しました。決して高給取りではないのですが子供の手も離れ学費もいらなくなったし我家の生活費は夫がまだ働いてくれているのでのでアラフィフではありましたが20年ローンを組みました。(土地はあったので家代だけです)
なにげに覗いた床下に水漏れがありました。浴槽からの水漏れのようです。水位は5ミリ位のようにみえました。私は建築に素人なのでよくわからないのですが長い間床下に水が慢性的にある家の耐久年数も気にかかりますし建築会社にどこまで請求してもいいのでしょうか?
修理で終わり・・なのが標準でしょうか?残りのローンが終わるのは70半ばです。高齢の母のために小さい家ではありますが一生懸命建てた家です。70半ばまで働いて行こうと決心して建てた家です。建て替えてほしいと望むのはいけないでしょうか?
教えてほしいのはどこに相談すればいいのでしょうか?
トピ内ID:2233254041