初投稿失礼します。
長い間悩んでいることについて今回相談に参りました。
私は今大学生で実家暮らしをしています。
毎日とても楽しいですし、幸せです。
ここまで育ててくれた親にはとても感謝しています。
私たちは傍から見ればとても幸せな家庭に見えるでしょうが、恐らく私はこの家庭には合わなかった存在です。というのも何年も親に躾られた時の光景(幼少期から直近まで)がふとした時にフラッシュバックし、頭から離れなくて悪夢を延々と繰り返し見ているような感覚になります。また、2年くらい前から友人が髪をいじる時などに手を上げると身体が勝手に反応し、目を瞑って身構えるようになりました。高校生くらいになってから親に叩かれても涙も出てこなくなりました。ただただ親の顔色を伺って怯えながら過ごすようになりました。親を避けようとバイトを空き時間に入れてなるべく親と顔を合わせないように過ごしても常にストレスを感じる状況に耐えられなかったのか、突然泣き出してしまう時もありました。今も書きながらフラッシュバックが起こって、なんで自分の精神はこんなにも脆いのかと責めてとても辛いです。縁を切ってしまった方がいっそ楽でしょうが、親子の縁はそう簡単に切ったりしていいものでもないでしょう。時間とともに風化してくれればいいでしょうが、次に親に叩かれた時更に自分を追い込んでしまうかもしれないと思うともうどうしたらいいか分かりません。親に直接相談することも考えましたが、心配だから、あなたの為だからと説明され、脅されるように納得させられることが怖いです。
また、親の躾は顔に平手打ちが通常で滅多に蹴ったり殴ったりはしてきませんが、蹴られた時の感覚はよくフラッシュバックします。
これはどの家庭にもある話で皆さんも経験しているのでしょうか?歳とともに風化しますか?辛いのは今だけですか?
カウンセリングを受けるべきでしょうか?
トピ内ID:4134084998