32歳女性です。
昨年の四月に職場が変わり、片道四十分の自転車通勤、
週三回二時間ある球技の練習、
週末に一時間のジョギングの生活をこれまで一年以上続けてきました。
学生時代文化部だった私は当然最初は体調も崩したり、自転車も最後の方は行きも絶え絶えだったりと
苦しみましたが、体力がつくと楽になる、と信じてこれまで頑張ってきました。
実際体調は崩しにくくなり、自転車はギアを重くしても
余裕で物足りないくらいになりました。
大きなスパンでみれば体力はついていると思うのですが、
一日と言う単位で見ると、朝は五時起床なのですが、
夜の八時には眠くて眠くて仕方なく、子供ほっぽらかしで寝ている有り様です。
ちなみに今は夏休み中で少しからだが楽なので起きています。
家事や趣味の時間を持ちたいことを考えるともう少し起きていたいのですが、
夜起きていられるかどうかは体力と関係ないのでしょうか?
また、起き続けていられるコツがあれば教えてください。
トピ内ID:8695741978