大学をきっかけに上京して5年が経ちます。
地元の友達に対してモヤモヤしています。
友達とは小学生の頃からの付き合いで、彼女は高卒から働いていて(介護福祉士)実家暮らしをしています。私が帰省する度に連絡をして会っています。
東京に遊びにきてほしい東京でなくても旅行行こうと誘うと毎回「お金貯めなきゃ」「飛行機乗れるようにならないと」「休みとれるかわからない」「でもいつかは行きたい」と言われてきました。
上京した年から話してきたので、5年も経てばいつかはきてくれると思ってました。
先日LINEで今年は帰省できないから今度会うのはいつになるかわからない、私が帰らない限り会えないなら30代になってるかもと(自分の性格の悪さに嫌気がさしますが)送ったら、「またいつか会おうね」「お互い20代で結婚しよう、結婚式行きたい」と返信がきました。ちなみに私は彼氏いないのでなぜ急に結婚の話しをされたのかわかりません。
絶対友達からは来てくれる気がしません。
行けるときに行かないと、後で結婚子育てなどで本当に行けない状況になったときに後悔すると私がLINEしたら、「そうだね、いっぱい遊ばなきゃ」ときましたが肝心な所は逸らされたといいますか、東京や旅行とかの話ではなく、彼氏と遊ぶの方に解釈したかのような返信がきました。
彼女は控えめで友達も多くはなく、彼氏とたまに出かけているイメージでお金使いが荒い印象もありません。
私は地元だからというのがありますが、休みをもらい交通費を払って帰省しています。
もう友達から会いにきてくれる気がしません。普段のやり取りからして、だんだん自分の一方通行にしか感じられなくなりました。
私が意見を押し付けてるような気持ちです。
このような気持ちで友達とこれからも帰省して会うべきかわからなくなってきました。
こんな内容ですがご意見頂けると幸いです。
トピ内ID:7828141858