診療放射線技師育成の国立4年制大学に通ってる4年生です。
単刀直入に言うと、今目指している仕事につきたくなく、就職前から転職を考えてしまいます。
実習には約1年間行きましたが、この職に関して全く興味が持てません。
診療放射線技師は高給取りでキラキラした仕事だと思ってました。専門学校でもよかったけど、四年制の大学に入ったらまず就職には困らないと思っていました。
大学1,2年の間の座学は楽しかったです。しかし実習にいくとわたしの描いていた放射線技師像とは違って絶望しました。
ここで企業の就職活動なりすれば良かったとは思うのですが、実際実習に加え、授業も忙しく実験のレポートや、定期試験の勉強に忙しすぎて、日々単位を取るので精一杯でした。
診療放射線技師は飽和しているからか、募集定員1名に対して20人ほど募集が集まっています。しかも技師は就活で併願ができない(内定を断れない)ので就活も難航しておりまだ内定はありません。
また看護師と違い、放射線技師は病院内で人員が削減されているので、少ない人数で回しているそうです。
月~金と土曜の午前出勤、夜勤あり、休みは夏2日と大晦日と三が日だけです。これで月給20万…
どうすればいいのかわかりません。
今は実習や卒業研究が忙しく、病院以外の就活が考えられないので、選択肢としては
1,就職浪人
2,適当なところに就職して、働きながら就活を並行する
3,とりあえず技師として耐える(5年すれば一通りのことはできるそうです。そのため結婚してパートとしても働ける)
今のところ技師としての勉強しかしてこなかったので、会社員といえどもなんの分野に興味があるかは分からないし、医療系出身がどこかの企業に雇っていただけるのかは謎です。
転職した方は、新卒後どのような経緯を辿ったのか知りたいです。
また人生の先輩にアドバイスいただきたいです。
トピ内ID:3269729991