トピを開いていただきありがとうございます。
私は30代半ば、子どもは元気な一歳半が1人、現在育児休暇中につき専業主婦です。
夫は2つ上、サラリーマン。 外国人で、2年前から夫の出身国に住んでいます。
ここでご相談です。
専業主婦は家事一般まかなうものだと思いますが、、どの程度のレベルが求められるのでしょうか。
特に掃除について。
例えばトイレと風呂場のタイルを水拭きして、その水拭き跡が残っていたら、アウトですか?
(うちのタイルは1つ1つが大きく黒いので、汚れやそういった跡が見えやすいです)
子どもの食べこぼしなどが少し床などにこびりついているのは?
( 子どもに食べさせた後は、テーブルと床を水拭きしていますが、たまに思いもよらぬ所まで、飛び散っていることがあります)
私としては家事と子どもの世話を毎日がんばっているつもりです。
でも冒頭に挙げたようなうっかりミスについて、よくケンカになります。
私→「そのくらいしょうがないと思う、ワザとじゃないし。全部完璧なんてそもそも無理」
夫→「どんだけ専業主婦してるの? 家事は君の仕事なんだから完璧にやって。そんなに難しいはずない」
家のことについて夫は、ハンモックを取り付けるとかの大工仕事系と、車の修理などをしています。
もちろん、私よりもっと大変な状況で、完璧にされている方もいると思います。私の要領が悪いんだとも思います。産休→育休に入るまで日本でもこの国でもずっと働いていたので、専業主婦に向いていないのかもとも思います。仕事復帰は来年の予定ですが、早期復帰も検討中です。
親しい人も近くにおらず、だんだん憂うつになってきてしまいました。
そういうわけで、専業主婦の皆さまは、毎日お家をピカピカにされていますか?
専業主婦でない皆さまは、客観的にどう思われますか?
ご意見お待ちしています、よろしくお願いします。
トピ内ID:0234548998