はじめまして。
アパレルで副店長をしています。
私のお店は社員3人、バイト2人の計五人。
既婚は私だけ。
店長は半同棲で来月入籍予定ですが学生ノリが抜けない感じです…(20代後半です)
8月末で部下(社員)が退職するため送別会を開くのですがシフト制なこともあり、全員がお休みの日はありません。
送別会の日は決まっていましたが学生バイトと私は予定があり行けない為、他3人と移動してしまった社員1人の計4人で行うことになりました。
ところが店長が、ちょこれーとさん来ないのはどうなの?としつこく
明日にしない?と昨日の夜突然言い始めました。
結局送別される部下の都合が合わず元々の日になりましたが、既婚なので急な誘いは参加が厳しいことは前から伝えているのに、
ノリが悪い。乗り気じゃないよね?としつこく聞かれうんざりしてしまいました。
立場上参加が必要な事は理解しており送別会、歓迎会、打上これは出るようにしています。
けれど休みの日に予定を切り上げてまで参加したり(主人の会社関係の方と夜ごはんの約束でした、勿論主人も一緒に)
急な誘いを断るだけでそこまで言われるのは心外です。
既婚だから急な飲み会にはあまり参加できない。って理由はそんなにおかしなことですか?
(本音は店長と合わないのであまり参加したくないってのもありますが笑)
そして他にいい断り文句あれば教えてください。
休日の飲み会の誘いは、予定があって遅れてなら参加できます。を多用してます…
そして一応顔出しだけはして、行った実績は作ってますが次は歓迎会もあるのかと思うとうんざりします……
トピ内ID:3985784730