1歳2ヶ月の次男なんですが、ママ(トピ主)の髪の毛をいじるのが大好きなようです。
生後半年過ぎあたりに、お腹にぐりぐりーっと、軽く顔をうずめてあやしている途中で寝ちゃったことがきっかけで、たびたびそうやって寝かしつけるようになりました。正直抱っこトントンで寝かせるのよりも楽だったし…。
その際に髪の毛をいじるようになってきて、今では眠いとき、甘えたいとき、髪の毛をいじってきます。
抱っこすれば片手で指しゃぶり、片手で髪の毛グイグイ。
夜中も「ふぇ・・・」となったときに髪の毛を差し出せば触りながら1秒で再び夢の中…。
車でも旦那が運転するときは私は後部座席の息子の隣にいますが、ちょっとでも顔を近づけようもんなら「お、待ってました」と言わんばかりに手を伸ばしてきます。可愛いんですが、頭が斜め向きになっちゃうので、酔います…。
そして髪の毛をセットしてもセットしても乱れます。
髪の毛グイグイ、以前は痛気持ちよかったんですが(笑)今は力も付いてきて大分痛いです。かといって11キロをまた抱っこトントンで寝かしつけるにも重いですし、しばらくこのままで良いでしょうか。
少し前まではパパでも良かったんですが、最近はママじゃないと駄目なようで…。いつまで続くのかちょっと不安です。同じような方いらっしゃいますか??
トピ内ID:9045391625