私32歳女(福岡、母一人)、婚約者46歳
年末顔合わせ、来年入籍予定
私の実家へ結婚の挨拶済み
母が婚約者に怒り、顔合わせに出席しないと
言っています
当初結納をする予定でしたが、
彼が結納の持ち込み品について
調べておらず、結納をわかっていないなら、
両家顔合わせで良い、
と母が言いました
彼の実家は遠方で、
お母様がぜんそくの為、福岡で結納は不可と
と当初言っていたので、
母は、親を思う気持ちはわかるが、
結納に母が来ないのはおかしい、
結納は普通嫁の実家側で行うものでしょう、と
話し合いの結果、
駅近くであれば
お母様も出席可となり、
私が会場は駅からタクシーで数分圏内なら大丈夫?
と彼に尋ねたら「うちの母はタクシーに酔うかもなぁ」
と回答
自分の家の事情ばかりどこまで主張するのか、
と母は激怒
結納の日取りも、
彼の予定に合わせ、
私の家側へにこの日でよいか?
のお伺いがなく、
配慮や、自分から提案する姿勢が無いことにも
母は怒っています
母が怒る所はよくわかります
彼に
今後気をつけてほしい事は伝え、
彼も謝ってくれました
しかし
怒りはおさまらず
結納の提案を
もう一度福岡まで出向いて仕切り直せ、と
再度なだめるも
母は、私が間に入ることはない、
再度福岡にこさせれば良い、
顔合わせには
応じられないの一点ばり。
他にも彼の悪口を次々言い出した為、、
そこまで頑なに相手を否定しなくても、
と少し腹が立ってきました
彼も言葉足らずな所はありますが
悪気がないのだろうな、と思うので
あまり腹も立たないです
要望や不満ばかり伝えられても
嫌気がさすだろうし
彼と私の関係性も悪くなるのではないか、
と不安です
どうしたらいいものか…
解決策でも、この状況に対する感想でも、
色んな方の感想を聞いてみたいです
トピ内ID:3105042673