ジャンルが分からず、心と体の悩みにしましたが、悩んでいるという事ではありませんと最初にお伝えしておかせて頂きます。
ワインが好きで晩酌をほとんど毎日約10年、欠かさない状態でした。量はグラス3-4杯ほどでした。夫婦でお酒が好きなのですが、きっかけがあった事もありますが、思い立って主人は節酒(断酒に近い、殆ど飲んでいません)、私も節酒しようと思い、始めましたが、結局121日一滴も飲んでおりません。他の経験者の方と同様、最初のうちは飲みたい欲求があったのですが、それよりもメリットの方が大きく、特に長年の不眠症がパタリと治ったので天に舞うような、信じられない気持ちでした。
しかし、絶対に一生飲むまい!と決めているわけではなく、好きなワインをたまに飲みたい時だけ少量飲む、これが理想ですが、これを一時断酒して、実践というか、実現されている方はいらっしゃいますか?来月誕生日を迎えるので、主人と楽しみながら一杯ほど飲みたいです。しかし、もとに戻るのはたやすいだろうという事は想像できます。自身の自制次第なのですが、経験者の方、ご意見下さるとありがたいです!ちなみに主人も私もお酒で家族や他人に迷惑をかけたりする行動は幸い起こした事はありません。
こんな事を投稿するという事はまだお酒に支配されているという事かも知れません・・。
トピ内ID:5192766112