現在40歳になる者です。結婚はしておらず独身です。
今回の悩み相談ですが、田舎にある実家の管理について悩んでおります。
私は東京で働いておりますが、北関東の実家には70歳の母が一人で住んでおり、兄妹は妹が結婚しており長男である自分が実家を相続するようになります。
そこで悩みがありまして、東京で働きながら実家の管理が厳しいと感じており、その場合は何か良い方法があるのか分かりません。空き家の管理をしてくれる会社に依頼することも出来ますが、発生する管理費用も心配です。
家を相続しても何もメンテナンスをせず放置したとして、草が生えすぎたり家が倒壊していた場合、定年退職後にその倒壊した家の修繕費を必ず出せる保証がございません。
尚、現在は賃貸で生活してるので定年退職後に実家へ帰ることになります。
この場合は速やかに実家へ帰るほうが良いと思いますが、自分の年齢だと田舎で仕事が決まる保証が無く、下手をすると40歳という年齢で母親に生活の面倒を長期的に見させてしまう可能性もあり、実家へ帰る決断が出来ない状態です。
このようなケースの悩みの場合は、何か効率の良い対応方法や制度はあるのでしょうか?
ずっと悩んでおりまして出口が見えずに苦しいです。
本来でしたら安い中古の家かマンションを東京の近くに買ってしまえば、実家を売却して解決できますが、いまの自分の年齢でローンを組むことは危険だとも感じており、なかなか住まいの購入に踏み切れておりません。
※値段にもよるとは思います。
以上となりますが、本件について何かアドバイスなど頂けますと助かります。
宜しくお願いします。
トピ内ID:3164567947