先日、某番組を視聴していました。
健康をテーマにした番組で、自律神経の専門医が出演していました。
その医師が、こう言いました。
・イライラするのは「自己チュー」だから
ちょっと呆気にとられましたが、確かにそうだと納得しました。
その医師のお話の趣旨は、以下のような感じでした。
イライラする時の対象は、自分以外のヒトであることが多い。
対象がモノであれば、自分の思い通りに変えることも可能だが、ヒトは自分の思い通りに変えることができない。
自分の思い通りにしたいという「自己チュー」がイライラを引き起こす。
イライラすると自律神経が乱れて、健康を害することもあり、自分にとって良いことはひとつもない。
だから、イライラするのは馬鹿らしいと気づき、早くイライラから脱出することが最良である。
横にいた夫は、そのTV番組を観ながら、イライラしてました。(笑)
「じゃあ何? 自転車で逆走してくる奴とか信号無視する奴とか見ても、イライラするなって言うの? 電車から降りようとしてるのに先に乗り込んでくる奴とか? ぶつかりそうになっても怒るなって? そいつらの方が悪いんじゃないか、俺は悪くないっ!」
言いたいことは判るけど、私は夫を反面教師に、極力イライラしない生活を送ろうと思いました。(笑)
さてさて、このトピックを読んでイライラする方もいらっしゃるかな???
健康のために、イライラを抑える訓練にでもご活用いただければ幸いです。
トピ内ID:6811707114