中学3年の娘が、夏休み明け早々に不登校となりました。
同居する実母からは、全責任とは言わないが私の方が責任重いと責められます。
私は親としてのルールを守らせただけなのにと思いますが、娘の不登校もどうにかしなければなりません。
学校へは相談しましたが、今は体調不良ということで誤魔化してくれています。
イジメが理由であれば学校としても動けるが、娘の理由が本当であればかえって戻りにくくなるだろうから、現段階では関連の生徒にヒアリング等はしないそうです。
娘が言う理由ですが、クラスメート男女数人でのテーマパーク行きを私が反対し行かせなかったこと。
そして、片思いだった男子が、その際行った女子と付き合い始めたことがショックだったそうです。
お母さんのせいで、私は勝負の世界にすら立てなかった訳だよねと言われました。
地域的には23時の条例、校則によるより厳しい制限はありませんが、我が家は門限19時としています。
県外かつ時間めいっぱいの外出、テーマパークという中学生には少し高い金額の場所という点で反対しました。
母からは事前に相談されていたと聞かされ、さすがに認めたと思い込んでしまっていたと言われました。
アンタは融通が利かない。そういうところが離婚にも繋がったんだ等の非難を受け、正直辛いです。
娘も私の言葉を聞く耳持たないようで、正直嫌になります。
とはいえ、不登校のままでいい訳ではないので、来週からは登校させるようにしたいです。
母は、全面的に自分が悪かったって頭下げて様子見ればいいじゃないと言いますが、納得いきません。
何かいい方法はないものでしょうか?
トピ内ID:3659922193