お世話になります。
今年、七五三を迎える7歳の娘がおります。
着物で迷っていて、皆様のご意見を伺いたく、投稿させて頂きます。
娘が3歳の時に、成人式用の着物をリメイクして、四つ身の着物を自分で縫いました。
サイズが合えば、今年7歳でも着せたく、上げを下ろしてみました。
袖は肩上げなしで手首が隠れる程度、丈は身長と同じ長さなので大丈夫なようです。
迷っているのは、振りの部分でやはり短く、両手を広げた場合、膝上程度、
腕を下ろせば、膝下になりますが、一般的な7歳用よりかなり短いです。
自分が縫ったので思い入れもあり、肩上げを気持ち程度して着せるか、7歳用を用意するかで迷っております。
ちなみに、義母は義姉(未婚)の七五三の着物を着せたいらしく、事あるごとにそれを勧めてきます。
3歳の着物が小さかったと言えば、義姉の着物を着ることになりそうで話していません。
(前回会った時は、3歳の着物を着るからとお断りしました。
自分の7歳の着物もありますが、私が気に入らず着せるつもりはありません。)
7歳用の着物を用意する場合は、自分で買いたいと思っていますが、義母には言いづらいです。
皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
トピ内ID:2123562233