40代 会社員 女性。
実家の70代後半の両親について相談させてください。
父、母、姉(会社員)の三人で同居しております。
父:熱帯夜の夜(父の寝室)クーラーも扇風機も使わず窓も締切り布団をかけて寝ている。
糖尿病で急激な自己流ダイエットを数年続け激痩せしたが突然やめてダイエット前より暴飲暴食、現在太鼓腹。
薬は自分の加減で飲んだり飲まなかったり。医者の意見も母と姉の意見も聞かない。
母:そんな父に無関心。(昔からなんでも自己流が正解と思っている父へのあきらめかと)
姉:両親の体調を両親以上にいつも心配している。両親が頑固で無関心でも、できる事をやってくれている。
ある朝、姉が母に「父の冷却枕は?」と聞いたところ「渡してない。わすれてたー」との返事。
冷却枕はせめてもの暑さ対策と姉が努力し、頑固な父がなんとか使用する様になったもの。
母は他にも、姉が両親の体調面を心配し努力して習慣とした些細な事を面倒くさがり、「わすれてたとー」とします。
そして、父は「今日は涼しいから居間のクーラー使わない」と宣言。
日中は猛暑の日に両親はどうしようもない考えです。
姉にも限界があり怒りが抑えられなかったそうです。
すみません、うまく文章にできませんが、
どうしたら 両親がお互いを大事にしてもらえるでしょうか?
アドバイスいただけます様、宜しくお願い致します。
トピ内ID:1360186042