電子レンジが壊れました。半年前にトースターも壊れました。オーブンレンジが古くなって処分しました。炊飯器も持っていません(圧力鍋で炊いている)。
調理家電がゼロの状態です。
オーブンレンジ、トースター、電気圧力鍋を買いたいと思っています。
今のところ、ヘルシオで統一(ヘルシオのオーブンレンジ、ヘルシオグリエのレンジ機能なしバージョン、ホットクック)するか、3つ星ビストロ・ヘルシオグリエ・ヘルシオホットクックで行くか悩んでいます。
しかし。以前のオーブンレンジは15年前のもの。もしかしたら、そもそもトースターとオーブンレンジの2台持ちは必要ないかも?
ホットクック使うならオーブンレンジは高機能でなくても良い? など色々考えてしまいます。
15年ぶりの更新なので、今の家電の素晴らしさと使い回しの実際のところを、ぜひ日常生活のリアルな体験を元にアドバイスください。
大人2人で子供がいないので時短には興味ありません。朝にトーストと卵が一緒に焼けるとかどうでもいいです。
料理は日常というよりは趣味です。平日は冷凍ご飯をチンして納豆とインスタント味噌汁で調理家電のお世話にならなくてもかまいません。でも、週末にオーブンや低温調理で美味しい料理は作りたいです。
炙り機能には興味津々です。バーナーは持ってますけども。
パン作りには全く興味なしだけど、ブーランジェリーで買ってきたお気に入りパンを美味しく食べるのには興味津々。トーストを美味しく焼くならヘルシオとヘルシオグリエは2台必要? それはあまりに馬鹿らしい?と悩みます。それならヘルシオオーブンレンジとバルミューダの組み合わせがいい?
先輩方、どうぞアドバイスをお願いします。
トピ内ID:6495311549