仕事の話をしていると、時々妻に見下されているのではないかと感じてしまいます。
妻は営業職、私は現場で働く技術系の仕事なのですが、仕事のぐちなどに対しての妻の言葉にイライラしてしまいます。
今日は課長クラスの役職の人の話をしていて、同期で一人か二人しかなれないということを私が話していました。
入社時の同期は20人程度、現在はやめてしまったり、別部署に移動したりした人もいるので実質7人です。
すると妻が、7人のうちの一人じゃ、頑張ればなれるんじゃないと言いました。
ですが妻のような営業職と違い数字ではっきりと出来不出来がわかるわけではないので、上の人間の目に止まったり、役職者の出ていない事業所が優先されたりすることもあると話したのですが、僅差じゃなくて誰が見ても一番優秀だって人なら、そうならないんじゃない?と言われました。
また、7人ではなくもとは20名だといったときも、クラスで一番になるより倍率低いし、行けるんじゃないと言われました。
妻は確かに営業として優秀ですが、私たちの仕事はそんなに単純ではありません。何人に一人とか関係ないし、そんな言われ方したくありません。
どこがすごいの?と言いたげな雰囲気で話してくるのでイライラします。
どうしたらわかってもらえそうでしょうか。
トピ内ID:2452161326