『受け身』の姿勢の友人たちについて。
『なんでもいい』『どこでもいい』『わたし仕切るのが苦手』『先に入店したり、予約するのは人見知りだからイヤ』『好き嫌いや高いは言える』友人が3人います。
彼女たちとは学生時代に帰る方向が一緒で4人で仲が良かったのですが、社会人になると『受け身を盾に此方へオンブにダッコ』の姿勢にしんどさを覚えました。社会人になってからも日帰り旅行やテーマパークは私が添乗員状態になり、食事会では企画・幹事ばかりでした。
前回集まった際、言い出しっぺは3人だから次はお願いねと促しました。3人は顔を困惑させ『人見知りで職場も先輩に電話振るのに』『リーダーと仕切るの無理、職場でも他の子に任せた』『お父さんやお母さんに野球やバレーの監督で、兄弟も野球やってたし、周りのみんなが積極的で詳しい。わたしはそう言うの苦手で…ウダウダ』と言われました。
それを機に合わなくなり2年以上が経ちました。最近、3人のうち1人から4人で集まろう~コンニャクに会えるの楽しみにしていますとLINEがきました。サービス業で多忙を理由に集まりを断りましたが・・
また空いてる日教えてね。1年前から●●に行きたくて紅葉見たいねと話していました。前みたいにコンニャクがやって欲しいです。そうじゃないと、土日とか家に引きこもるだけだから寂しいです…平日は私たちが仕事だから土日祝が良いです。
と、返事が来ました。
皆さまの周りにはこう言う人っていますか?
ほかの友人たちはパッと意見したり言うタイプなんですが困惑しています。
トピ内ID:4307606134