職場で働いているのですが、先輩に言われることがバラバラでわからないです
私は先日ミスをしてしまい、2人の先輩から違う時に怒られました
ミスをしたときはどうしようと思い、思わず涙が出てしまい、1人の先輩には
「反省したのはわかるけど、泣くと職場の雰囲気が悪くなるからやめなさい」と言われました
その通りだと思い、こらえました
その少しあとにもう1人の先輩に怒られたのですが
「何で泣きもしないのか。ミスしておいて」と言われ、とりあえず謝罪して涙もこらえました
あとから上司に謝罪とともに、それぞれの先輩に反対のことを言われてどうしたら良いかを聞いたのですが、
あなたは人が泣くなと言えば泣かずに、泣けと言われたら泣くのか、それはあなたがおかしいと言われました
本当に嫌味とかではなくて、純粋にどちらが正解なのかというか、
どう対応することがベストだったのか全くわからないままです
泣くことが正解なのか、泣かずに我慢することが正解なのか
教えていただけると嬉しいです
トピ内ID:5639328553