私の息子は現在19歳。母子家庭です。
私の時代(あくまでも私の周りの男の子達のことですが)は高校3年の夏 または 冬休みに運転免許取得のために教習所に通っていました。
費用は自分持ち 、という男の子が大半で、私のように親が出すのが当たり前だという意識もなさそうで、男と女とで違うんだなと思った記憶があります。
そして自分の息子が運転免許を取得できる年齢になった時。
息子には免許取りたいなら言ってね。と話しました。費用は折半でと考えていました。
うん、と返答した息子ですがそれ以来その件に関しての返答はありません。
今は車がなくても生活できるような所に住んでいるため必要ないと思っているのかもしれませんが。。。
私としては 運転免許くらい持っていて欲しいと思います。身分証明にもなりますし。
私自身は18歳の時に親に言われて免許取得。→ 30代半ばで病気で運転ができなくなった為 免許返納。→ 以来10年になりますが 顔写真のない身分証明書が駄目だと言われたことが何度もある為に不便を感じました。
しかし 息子は“イマドキ”の子。車には興味なし。仲の良い友達も皆 運転免許を持っていない。必要性を感じていないんだろうなとは思いますが。。。
運転免許って必要ですか?(私はないよりは あった方が良いと思っています)
本人が必要だと思わないならば 必要だと思うまでほうっておけばいいでしょうか?
全額費用を出すから通え! と言いたいのを堪えています。
トピ内ID:5944520823