長年の暴言で正しい判断が出来なくなっているかもしれない。意見を伺いたい、一歩踏み出すエネルギーを得たいと投稿しました。
よろしくお願いします
どこから書けばいいのか…簡単に経緯を。
結婚26年、結婚当初より暴力は時々ありましたが、まだ若く、未熟故の暴力、治るものと考えていました。
徐々に暴言に移行。
都度前向きに、そういう言い方は良くない、こういう言い方は周囲はこう捉えると訴えてきました。
暴言は悪化、家の中だけであったのが外でも知り合いがいても喚く。
悪意をもっての行動に変わり、今に至ります。
朝起床後すぐから夜寝付くまで、ずっと暴言や悪意が頭にあります。
心がもちません。
一度自治体の相談に電話したが繋がらず、又離婚しないのなら相談しても仕方ないのかと躊躇することが何度もありました。
子育てを必死にしてきました。生活が分断される離婚はできませんでした。
子育ても終盤を迎え、介護や墓といったことが気になる歳になりました。
パートは増やせないモノなので生活はできません。
身体も丈夫ではありません。(ストレスにより網膜が一部死滅)
どうしたいのか。
人として最低限の穏やかな生活を望んでいます。勿論、離婚すれば心の解放が得られるのはわかっています。
しかし、経済的な面から離婚は踏みとどまりたい。
自治体に相談するつもりですが、怖いです。
思い出したくないのに、話すとなるとそうもいってられず何度も繰り返し頭で復唱している状態です。
相談しても、何か得られるのか不安で、つい先延ばしにしています。
具体的な被害は
「出ていけ、ここは俺の家、おばさん、家探すの大変だねー」は日常的に。
「やることやれ、何もやらんで」
子育て中は金稼げの意味。今は例えば、家事の都合で皿を置いたまま洗濯物を干してたりするとこれ。
私が「置いておいて」なんて言うと決まって喚く。
トピ内ID:0017436448