私は32歳の会社員です。
8月の半ば頃、とある会社とご縁があって転職を決めました。
今はマスコミ系の会社で正社員をしています。転職先はITベンチャーで正社員採用です。
今の仕事内容の関係で、早くても来年の1月いっぱいまでは辞めることが難しかったのですが、転職先の方に事情を説明したら、快く、待つと返答いただきました。
その旨を、早いほうが良いと思い、今の会社の上司に口頭で伝えたところ、
その場では了承していただけませんでした。
決して高圧的に拒否ではなく、何とか考え直してくれないかな~、と引き留められた形です。(悪い言い方をするとダダをこねられた感じ)
ただ、私は転職をもう決めておりますし、引き留められようと気が変わることはありません、という意思も合わせて伝えています。
「やめます」「やめないで」「いえ、やめます」「考え直してくれ」の繰り返しをした挙句、「まだ時間もあるし、これについてはまた話し合いましょう」と言われ、今に至ります。
「ここで働きたい」という希望を持って転職を決めたのに、了承をしていただけないとは正直思いませんでしたが、
前述のとおり転職の意思が変わることはありませんので、近いうちに「退職届」を提出しようと思うのですが、
「退職届」をだしたら、上司はもうNOと言えませんよね?
常識的に私の行動は間違っていないですか?
私は今の会社もアルバイトから始まり、それ以前もずっとフリーターをしていたので、退職願などを出したことがありません。
詳しい方、私が来年1月末に円満退社をするために、すべき行動を教えていただけますと助かります。
トピ内ID:4725818999