高校の同級生の男性とSNS上で再会しました。
その同級生とは学生当時は接点がなく、会話した記憶はほとんどありません。
SNSで繋がってからは「xxに行きたいな~」などと私が発信する度に「一緒に行くか!」など誘うようなメッセージを送ってくるようになりました。
あまりにも頻繁にそうした反応をよこしてくるので、友人として一度2人きりで映画を見に行くことにしました。
が、SNSでは気さくに誘ってくるのに会ってみれば会話下手で、必死に当たり障りない話題で気まずい空気をカバーするのに一苦労。
これは二度目は無いな、と思いその日は解散するも、翌日からまたSNSでの頻繁な誘いは継続。何故なのか。
久しぶりの再会だったので緊張していたのかもしれないと思い、日を改めて2人で出かけましたが、やはり会話が続かず気まずい空気に。
ここまで気まずくては彼もつらいだろうと思っていたのですが、その日の帰り際
「こないだトピ主さんが〇月にxx行きたいって言ってたから一緒に行こうと思ってもう有給取ったんだ」
確かに言いました。ある写真を見て実際に見に行きたくなったので、連休に一人旅を計画していると。
その発信に対してもいつものごとく彼から「行こうよ!」と反応はあったものの毎度のことすぎてもう無視していました。
その日の気まずさを体感してもまだ私とどこかへ行きたいと思うことにも驚きましたが、何よりも一緒に行く約束など全くしていないのにすでに有給まで取って計画していることに軽い恐怖すら覚えましたが、その日は曖昧な返事で逃げて解散しました。
一緒に出掛けて特段仲良くなれたわけでもないのに、何故執拗に誘ってくるのか、彼が何を考えているのか全く分かりません。
約束もせずに有給を取るのは普通なのでしょうか。
二度あることは三度あるで断固として断るべきか、それとも三度目の正直で今度こそ楽しめるのか、迷っています。
トピ内ID:8050087503