シングルマザー52歳、息子一人25歳です。
仕事は保育士です。
仕事の疲れやストレスの為か、ここ数年血圧が高く薬を飲んでいます。
よく言えば気を遣う性格なのですが、少し色々気にし過ぎるほうだと思います。
その為か不眠などもあり、友人からヨガをすすめられていたので、この度重い腰を上げて始めてみました。
あまり運動系は好きでなく、ストレッチや散歩などにも興味がありませんでした。
身体もカチカチで、不定愁訴などもあります。
始めたのは陰ヨガで、まだ3回しかやっていません。
1回目は始まってから暫くして呼吸法をしていたら気分が悪くなりました。
2回目も同じように15分ほどしたら気分が悪くなりましたが、なんとか1時間はやりとげました。
ですが、次の日ひどい頭痛に悩まされました。
3回目は先生の配慮もあり、気持ち悪くなることもなくリラックスして出来ましたが、またしても次の日からひどい頭痛が続いています。
こういう症状がでると、ヨガに対して少し後ろ向きになってしまう自分がいます。
ヨガは高血圧や高血糖などにも良く、医学的にも証明されているような記事をインターネットでも見かけるので続けていきたいのですが、体質が合わないとかそんなことあるのでしょうか?
ちなみに、陰ヨガは寝たり座ったりのポーズが多く、ひとつのポーズを身体の筋肉や関節などに負担がかかり過ぎないようにゆっくり行う優しいヨガだと思います。
逆転のポーズのように頭を逆さまにするようなのもありません。
3回目は、終わった後も気分がすっきりするような感じになりました(でも頭痛ですが)。
このような経験もあったけど、ヨガ続けていたら改善されたよ...などの経験談などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7553127352