私はよく仲良くなった友人から「それが素なのか」とか「爪を隠している」「本音(本心)はどんななの」といったことを言われることが多いです。
小学生低学年の頃からどんな人とでもすぐに仲良くなれるタイプで、冗談を言って人を笑わせたり場を和ませるのが好きでした。また、いつもみんなと仲良くしていたいという気持ちが強い方でした。
ただ、幼い頃から家庭環境が悪く長女ということもあってか、あまり人に悩みなどを自分から相談する方ではなく、聞き役に回ることが多かったです。
加えて悲しいことを多く経験したので人の気持ちにはおそらく敏感で、結構気を遣うタイプなのだと思っています。
ただ、自分では別に本性を隠しているわけではなく、私と接する人が楽しい気持ちでいてほしく、いつも素を出しているつもりなのに、好きな友達からこのように言われる、思われていることが本当に辛いです。それも、中学生の頃から周りに度々そのように言われてきたので、多くの友人からそんな風に思われているんだなと感じます。
恋愛経験がないに等しいので恋愛の話はあまりしませんが、その他の話は聞かれたら率直に答えているつもりでいるのですが・・・
古くからの同性の友人は数人いますが、恥ずかしながら(20代後半ですが)これまで恋人ができたことはありません。これも自分で自覚がないだけで、周囲の友人から思われているように自分からなかなか心を開けないことが原因なのかなと思うと、将来結婚できるのかななどと考え、暗い気持ちになります。
人を好きになったこともあまりなく、付き合いたいと思えるような人にもなかなか出会いません。これも、表面的な自分しか見せたくないという心の表れなのでしょうか。
とりとめのない文章なのですが、何か客観的なアドバイスやご意見などいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:2580934824