はじめまして。こちらのトピに興味を持ってくださりありがとうございます。
男性の方にはとても失礼な話なのですが、私は知らない男性に恐怖又は嫌悪に近いものを感じます。我慢は出来るのですが、電車の隣席や狭いエレベーター等物理的に距離が近い状態が長く続くととても精神的に苦しいです。美容院なども女性のスタイリストさんがいるところを探して行っています。また知らない、関わりの浅い、年齢に大きな差がある等の男性からSNSなどで話しかけられることも少し抵抗があります。
知り合いや友人の男性でも、相手に失礼だと思われないように隣に座ることや並んで歩くことはありますが、積極的に近くに居たいとは思いません。体の一部が触れているのも、最初は我慢出来るのですがだんだんとしんどくなってきます。でも決して嫌いなわけではありません。むしろ仲がいいのにこんなことを思ってしまう自分がいて申し訳なく思います。また性別だけで男性を差別してしまっていることがとても心苦しいです。
自分がこのように男性に対して過敏になってしまったのは、過去に軽いストーカーや痴漢にあったことがひとつの原因だと思います。さらに今現在異性とあまり関わらない生活を送っているため、余計に男性への免疫が無くなっているのだと思います。
社会に出てからのことを考えるとこのままでは辛いと感じる機会が多いと思うので克服をしたいと思っています。
また恋愛に関しても、恋人は男女どちらでもいいという考えはありますが、積極的に同性のほうが好きというわけではないので、異性に対するハードルをもっと下げたいです。(過去に異性の方とお付き合いをしていた経験はあります)
慣れていくために今からたくさんの男性と接するべきでしょうか。それともゆっくりと我慢を続けていけば自然と変わってゆくものでしょうか。
トピ内ID:6522008531