主人が8月末に亡くなって2ヶ月が過ぎました。
主人とは年の差婚で
昭和60年の8月に
私が16歳で主人が41歳で結婚しました。
その時に妊娠3ヶ月でした。
子供は一人っ子ですごく可愛がってくれました。
子供の手も離れて
主人と二人で旅行に行ったりできるようになったところ、
平成14年冬に肺がんが分かりステージ4でした。
手術は出来ないと言われ色んな抗がん剤治療や放射線治療をしました。
辛かったと思います。
肺気腫もあり今年の4月には誤嚥性肺炎になってしまい
自分の口から食べる事が出来なくなり、みるみるうちに痩せてきて見てるのも辛かったです。
でも本人が一番辛かったんですよね。
好きなゴルフも出来ない、映画も観に行けない、食べられない……
8月始めに先生から「今月厳しい」と言われましたが主人には言うことは出来ませんでした。
先生は「本人は分かってると思う」って言ってた通り
私が言わなくても分かってたと思うけど私には何も言いませんでした。
7月頃に「弱い自分が恥ずかしい」と言っていました。
私はもっともっと色々してあげられたんじゃないかと後悔ばかりしています。
結婚して33年、最期まで一緒にいられたことすごく幸せでした。
普通に仕事をしたり遊んでたりしますが主人の前で写真を見てると色んな事を思い出します。
寂しくて寂しくて…
ご主人がなくなった方、同じ思いをしているのでしょうか?
主人のことを思いだしすぎでしょうか。
トピ内ID:3518981178