ご覧いただきありがとうございます。長くなるのですが、本当に悩んでいるので、どうかご相談に乗っていただきたいです。宜しくお願い致します。
私は18歳の高3の女性です。5年ほど前から、全般性不安障害で苦しんでいます。
私は中高一貫校に通っているのですが、中1の入学当初から学校が合わず、馴染めずにいました。いじめとかはないのですが、気の合う友達と出会えず、学校ではずっと静かに過ごしています。宿題を聞いたりする友達はいるのですが、趣味の話で盛り上がったりふざけあう子はいない状態が続いてきました。
私は小学校の頃は優等生で学級委員長をやっていたほど、リーダーシップをとったり人と話すのも大好きでしたが、中高では毎日ほとんど人と話さない状態が続いてきました。(ただ、不登校になったりしたことはありません。)
しかし、そのストレスが溜まって、中2くらいから、全般性不安障害になってしまいました。私は我慢してればいつか治るだろうと、過剰な不安を押し殺して生活してきましたが、症状は悪化するばかりです。
特に最近は、周りに迷惑をかけるんじゃないかと過剰に不安になり、受験生なのに勉強に全く集中できません。例えば塾の自習室では、書く音がうるさくないかが不安で、紙を10枚重ねても不安だったり、ペンや消しゴムを置く音が迷惑でないかと気になり、ハンカチを敷いた上に置かないと不安でなりません。また、ページをめくる音も不安で、慎重にめくっています。電車の中でも、参考書を開くと隣の人の邪魔になるのではと思ってしまい、開けません。
本当に勉強したいという気はあり、逃避ではありません。日々日々焦りが募り、思うようにできない自分にイライラします。
どうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いしたいです。
心療内科は親に何度もお願いして行ったことはありますが、薬が出され、どんどん増やされるのが怖くてやめてしまいました。
トピ内ID:8620704811