夫婦円満にいっている方、どうか知恵を貸してください。
私:26歳 現在2ヶ月の赤ちゃんの育児休暇中
夫はお付き合いしている時から、~ぱなしがあまりにも多い男でした。
出産後に1ヶ月私たちの家にいて世話をしてくれた実母も、「噂には聞いていたけど、本当に片付けないよね」と言う始末。
具体的には→靴下を床に脱ぎ捨てる、ズボンは脱衣所に脱ぎ捨てる、電気は基本つけっ放し、コップは飲むたびに洗わずどんどん綺麗なコップを使っては流しに置きっ放し、鼻をかんだりしたティッシュをテーブルに置きっぱなし、爪切りなど使ったものはしまわない、などなど
挙げれば本当にキリがないし、上記を毎日やってくれます。指摘するたびに、言い方がキツイんだよ!と逆に怒られます。
はじめは普通に伝えていますが、正直、同じことを5回されて、5回とも同じ優しいトーンで言えるほど、私も人間が出来ていません。
夫の言い分はもう一つ「お前だってぱなしがあるだろ」ということ。それは娘の育児に追われて、娘の口を拭いたウェットティッシュをそのまま置いていたり、洗濯物を畳んだものを置きっ放しだったりするものです。
確かに、後回しにしていた片付け、私にもありますが、あまりにも比べて欲しくない。夫は次元が違うのに、本気で私と同じレベルだと思い込み、「俺は黙って片付けてやってるのに」と言います。しかし、そんなの本当にごくわずかのものなんです。
出産前は、100あるぱなしのうち、10を指摘するぐらいで、後はだまって片付けていました。
しかし、子供が生まれ、慣れない育児にいっぱいいっぱいになっている今、"片付け"という仕事を増やす夫が敵に見えて仕方がないのです。
最近は本当に話せば喧嘩になることばかりで、私のやることなすこと全て面白くなく、聞く耳を一切持たず、反省もしようとせず、夫婦仲は険悪です。
どうしたら上手くいきますか?ストレスで辛いです。
トピ内ID:1982647366