大学に入学の際、一年浪人をしました。
その後の成績はあまりよくありませんでしたが、単位は二年間に一度だけ落とした程度です。そこまでストレートで三年生になりましたが、母子家庭というのもあり、自宅浪人した時から不眠を患っていました。現在も治療中です。
それを理由に、三年生になってから学校に行けなくなることが徐々に増えたので、一年間休学をしました。その後、復学してもう一度三年生として学校に前期に行きはじめましたが、期末テストの時期には精神的にもかなり辛くなってしまい、あまり単位がとれず、今度は休学ではなく、来年の留年となりました。
今現在は不眠も治りつつあり、三年生の後期の授業に参加しています。
不眠が善くなりつつあるので、来年は留年することはあまり無いとは思っています。
ただ、心配は勿論あります。
そこで本題なのですが、結果として三年間ダブってしまったので、大学院には行かず、学部卒で就職を考えていますが、就職の際に具体的にどう影響があるのか、このような経験をお持ちの方にお訊きしたいです。
経験がなくストレートで卒業した方からも沢山のアドバイスを頂ければ幸いです。
現在は大学のキャリアサポートセンターがお休みになっているので、ここで訊かせて頂きました。
ここまでお読みになってくれた方に感謝致します。回答も頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
トピ内ID:0518563305