初めまして。30代前半、子供無しです。
性格の不一致や喧嘩が絶えないことから、前向きな別居で双方合意の上、話を進めていたところ元夫の方から唐突に離婚を申し出られました。
最初はなんとか続けていきたいと話しましたが、束縛や喧嘩の時にリモコンを投げたりすることに耐えられないと言われて、相手の決意も固く、申し訳ない気持ちで合意しました。(お前のことは皆嫌ってると言っている、俺が怒ってるのはお前が嫌なことを言うせいだ、等相手のモラハラ的な発言があった末の言い合いでしたが、最後に手を出した私が悪いので、反省していますし、ここ数年はカウンセリングにも通ってます)
離婚した後も、事務連絡をする度にイラつき、暴言を吐かれるので、こちらも疲れてしまっています。私としては最低限のやり取りにしたいのに、食事に行こうと誘ってきては、離婚前のことを俺はこんなに辛かった、ずっと不幸だった我慢ばかりしていてお前のせいで人生めちゃくちゃだ、という話をされます。毎日LINEでも罵られ疲れてしまいました。未読のままにしていると電話がなります。
また、夫は身寄りがないので、何か身元保証人等で困ったことがあればなんでも話してねと私の両親が伝えたところ「そんなに優位に立ちたいのか」等言われたそうです。
相手から切り出した離婚であり、こちらも前を向き始めたところなのに辛いです。
連絡を無視できないのは、まだ相手がウィークリーマンション住まいで荷物を片付けてくれないこと、同じ会社に勤めていることがあります。お互いある程度の地位にいるため、辞めることは少なくとも私は考えておりません。
どのように対処すべきかお知恵を貸してください。
トピ内ID:9151815134