はじめて利用します。拙い文章になりますがよろしくお願いします。
我が家では7か月になる小型犬を飼っているのですが、しつけや飼い方について義母が干渉してきます。
・去勢手術をする→「まぁ~、可哀想に」「子どもつくらせてあげればいいじゃない、可哀想」と言ってくる
・お留守番の時はケージ内に入れる→可哀想。せめてリビング内に出しておくべき
・夏はエアコン24時間つけてる→「あら、お犬様ね。うちはつけてなかったよ」
・散歩や食事の時間は決めてない(獣医師さんに教えてもらってあえてそうしてます)→時間を決めて習慣化するべき
上記のような感じで口出ししてきます。犬以外のことではこういったことはほとんどないです。
ちなみに義母は20年以上前に犬を飼った経験があります。
私としては、犬種や犬の性格・生活環境・住宅環境(戸建て・マンション・田舎・都会など)・犬とどういう風にすごしたいかで飼い方は違ってくると思ってます。家族ごとで愛犬に合ったしつけ・飼い方をすればいいと思います。
義母と会うのは1か月に1・2回なので聞き流せばいいのですが、しつこく言われストレスを感じます。
また私なりに勉強したりブリーダーさんや獣医師さんに相談したりしながら愛情もってやっているので、可哀想可哀想と言われると正直ムッとします。
小さなイライラが積もっていってる感じです。
皆さんはペットのことで家族以外の人に口出しされたことってありますか?
また干渉されたり口出しされたらどのように対処しますか?
トピ内ID:2067295309