2歳の女の子を子育て中の30代専業主婦です。
同じマンションのママさん(Aさん)の、
私に対する態度がとても気になるので意見を聞かせて下さい。
Aさんには1歳の男の子がいます。
子ども達の学年は違います。
マンション近くのパン屋さんで、Aさん親子と初めてお会いしたのは1年前の事です。
その時にお店のオーナーさんが、Aさん親子と私たちが同じマンションに住んでいると紹介されました。
その時、初対面なのに目を細める様にして見られ、はぁ…と言われました。たぶん目が悪い方なんでしょうが、とても気分が悪かったです。
それから、マンションのエントランスやエレベーターで会うと、こちらから挨拶をしていますが、反応が薄いと言うか…無視まではいきませんが、こちらから挨拶をしないと向こうからは絶対にしてきません。
複雑な気持ちになりながらも、毎日会うわけではないし、今更無視するのも嫌なので続けていました。
それがここ半年前から、Aさん親子も公園に遊びにくるようになり、ほぼ毎日会うようになりました。
公園で会うと、またこちらから挨拶をするのですが、ずっと同じ対応を取られ続け、嫌な気持ちが蓄積しています。
同じマンションで違うママさんとは、普通に話しているので、私の事が嫌いなのだと思います。
ついこの間、公園で同じマンションの他のママさんとAさんと3人で話す機会があったのですが、Aさんは私の質問というか、話は聞いていない?様で反応無し。娘がAさんの子どものおもちゃを使ってしまったので、「勝手にすみません!」と言ったのですが、無視。でも娘にはニコニコ話かけてくれています。
なぜそんな事されなきゃいけないのか、悲しい気持ちでいっぱいです。
このまま挨拶を続けて行くべきでしょうか?
思い切って無視した方が楽でしょうか?
同じマンションなので、あまりトラブルを抱えたくないと思っています。
トピ内ID:2163015764