小学生の娘が個人のピアノ教室にはじめて通うようになりました。
音大を目指しているわけではなく、趣味で少しひけるようになればいいなと思ってます。
みなさんにお聞きしたいのが、個人の先生に習うと、お中元お歳暮はされていますか?
他の個人教室に通っているお友達に聞くと、やっていないという人、遊びに行ったときにお土産を買ってくるだけという人がいました。
教室の先生は、30代くらいの子供のいるお母さんで、アットホームな雰囲気です。
時間は30分レッスンです。
私が小さい頃は、母は習い事の先生に毎年2回渡していたようですが、今の時代はしない人が多いとも聞いて、
どうしたらよいのか?と迷っています。
お中元お歳暮を一度やると、途中でやめるわけにはいかないと思うので、
慎重に考えたほうがよいのかなとも思っています。
いま習わせている方、どうされているか教えてください。
もし、お礼で毎年お金がかかるようなら、長く続けていくのは難しいかなとも思っています。
トピ内ID:2628138897