初めて使うので文章がたどたどしいと思いますが、お付き合いください。
私は大学生で、父は定年退職しずっと家におり、母もまた専業主婦で、ずっと家にいます(どちらもパートや仕事はせず、趣味などで家から出ることもありません)。
そのせいだとは思うのですが、母の愚痴が止まりません。
大学が少し遠方にあるので、帰ってくる時間が少し遅いのですが、家に帰ってから母と会話すると、半分以上父親の愚痴なのです。
もちろん父が悪い部分は幾つもあります(病気のときに家事を代わってくれなかったなど)。ただ思い込みが激しく、また歪んで解釈する(少なくとも私にはそう思えます)部分もあり、聞いていてしんどいです。
なので初めはアドバイスや話し合いすればどうか?と言ったのですが、聞いてくれないから言っても仕方ない、言ったけど云々と言って止まりません。(嫌なところを)言ったけど、と母は言いますが、正直10言わないと伝わらないことを1しか言っていない場合が多く、そこで「言ったけど改善されなかった」と、余計に愚痴が増えてしまいます。
愚痴は幼稚園の頃から聞いていたので、慣れているつもりでしたが、忙しく精神的に余裕がなくなってきたりと色々とあり、聞き流すことも出来なくなってきました。他のトピを見ていると「母親の愚痴は聞いてもらいたいだけだから、聞き流してあげるだけでいい」とありましたが、私の精神状態が正直もう持ちません…。
かと言って無視をするのも忍びない(外に出ないので他の愚痴を言える相手が無い)し、どうすることが一番の解決策なのでしょうか?
トピ内ID:7518222188