余命半年の末期がんの父(79才)が居ます。
田舎で母と二人暮らしです。
今の病院から退院もしくは転院を迫られていますが、
どうしても、在宅介護ではなく転院させたいと思っています。
なぜかと言うとDV親父だからです。
歳を取り孫も可愛がるようになって人って丸くなるんだと思っていましたが
違っていたようです。
先日、見舞いに行った母にキレまくり怒鳴り散らしたそうです。
「俺の言うことが聞けないのか!ここに座れ!」と。
母は殴る蹴るされていた頃を思い出し恐怖で鬱になっています。
もう見舞いにも行きたくないし、父の一時帰宅さえ嫌だと母が言い出しました。
父は骨転移しておりコルセットをし杖で歩く状態です。
薬が効いており痛みも無いことから担当医へは「家に帰りたい」と言ってるそうです。
余命は本人には言っていません。薬が効き痛みから解放されているので
良くなって来ていると思っているのか、
私には電話で勝手に「今月末に退院する」と言いました。
余命わずかなので父の希望を叶えたいと思っていましたが、
子供の頃の悲惨な家庭状況を思い出し、最後の最後まで厄介者の父が嫌になりました。
独身の兄に仕事を辞め自分の介護をしに帰って来いとも言ったそうです。
どうしても転院に持っていきたいです。
私から説得するしかないのかと思いますが、転院でいいと本人に承知させる方法はないでしょうか。
どこに相談したら良いかも判らず、、、
ご経験のある方、ご意見やアドバイスを宜しくお願い致します。
トピ内ID:9576130647