既婚子供なし20代後半の女です。結婚が早く夫の扶養に入ってパートをずっとしていました。今年の夏に5年以上勤めたパートを上司のパワハラや嫌がらせで疲れてしまい退職しました。
1ヶ月ほど自宅で休んで、それ以降は接客業のパートを2ヵ所勤めましたが続かないでどっちも1ヶ月ほどで退職しています。(シフトが1ヶ月ずつなので最低1ヶ月は出勤しなきゃいけないと思った)さすがに夫も呆れています。人手不足なのかどっちの職場も基本的に1人で回さないといけないようで初日に先輩にある程度説明されて、あなたは覚えるの早いから1人でやってって感じで忙しくなるとパニックになります。大人なので泣きはしませんが、レジの際にお客さんから強い口調で言われたり、裏で先輩から色々と早口で指摘されるとすぐ嫌だな…って思ってしまいます。メモも取っていてわからない所はその都度聞いています。先輩には本当に申し訳ないですが嫌になると凄く逃げたくなります。我慢が出来なくて自分でも情けないと思います。
あと単発の派遣でも何度か勤めた事がありますが毎回やる事が変わり、責任者があたりが強く、意地悪な年配の方がいたり(ボス的な)、スピーディーで丁寧な作業が求められて自分には出来ませんでした。
丸々1ヶ月夫の給料でやっていけなくもないですが、全部払ってもらうのはさすがに気が引けます。どうして稼ぐのか→自分のケータイ代と家計の足しにしたいです。
なにか続けられる方法はないですか?目標があると結構続くと見た事がありますが、趣味や行きたい所も物欲もないですし、ランチをすると言っても自分の引っ越しによりよく遊んでいた友達ともほとんど会えなくなり疎遠になりつつあります。
皆さんモチベーション?どうやってあげてるのか知りたいです。
トピ内ID:5936267390