60代半ばの女です。
来月、採用試験(面接)を受けることになりました。
職種は、学校寮の学生指導員です。
寮監ではないので、寮に泊り込んで食事を作ったり清掃したりといったことはしません。
用務員と教員の中間的な仕事のようです。
で、ちょっと迷っているのが面接に臨むさいの服装です。
実はここ10年ほど、親の介護の関係で、まともな働き方をしていません。
短時間のアルバイト(清掃・調理補助・仕分けなど)を転々としてきました。
そういう仕事では、面接もあまりかしこまったものではなく、調理場の片隅とか、現場近くに停めた車の中などで済まされていました。
なのでこちらも、ジーンズやTシャツでなければいいか…という感覚でした。
でも今度は面接場所が学校内で、書類審査を経て文書で面接の通知が来たのですから、それなりの服装で臨むべきと思います。
幸い、体型は正社員時代と変わらないので、そのころのスーツはサイズが合います。
ですが、着用して鏡を見たとき「この年でスーツは浮く」と感じました。
顔は老けてしまったし、髪も薄くなっているからか、紺のスカートスーツも千鳥格子のパンツスーツも似合わないんです。
男性なら何歳になっても背広で対応できる気がするのですが、女性はちょっと違うような…。
ワンピにジャケットか、明るい色のツーピースとかの方が年齢に合うと思いますが、それだと失礼に当たらないでしょうか。
シニアの就職活動に詳しい方、自分はこうしたという方、いろいろご意見くださると助かります。
トピ内ID:3886973135