私は10年近くパニック障害で、環境の変化に弱くて何かあるといいことより不安ばかり考えて頭がいっぱいになってしまいます。
不安が大きくなると発作が頻発するので出来る範囲で精神的に負担にならないようにしてきましたが、最近辛い事や環境が変わる事が重なりパニック発作が頻発するようになりました。
一つ目は、失業して引きこもりがちになり一日中鬱々するようになりました。
二つ目は、いつまでも無職でいられないという焦りと、近々また仕事を始めなければいけないというプレッシャーです。
三つ目は、近々家の近くに線路が開通するので、家からの視界が遮られてしまったストレスと、開通したら騒音がすごいんじゃないかという不安です。
ここ最近で、友達間で揉め事が起きて仲良かった人が音信不通になったり、裏切られてこっぴどく失恋したりと辛い事があった上に今まで積み重ねてきた色々なものを一気に失って、さらにトリプルパンチで一気にどん底になりました。
そのため、ここのところ落ち着いていたパニック発作がまた頻発するようになってしまいました。
やっとの思いでこれまで頑張ってきたのに、全部振り出しに戻ってしまったような感じです。
また一からやり直さないといけないのに、環境の変化に直面してパニック発作が頻発してしまって余計に焦り鬱々しています。
私はとても環境の変化に弱くて新しいことを始めるのが人一倍不安を感じてしまうので、今あるものは失いたくないという気持ちが強いんだと思います。
ですがこれでは悪循環だと思いますし、このままでは自分が駄目になってしまいそうなのでなんとか自分を変えたいです。
どうしたら環境の変化に強くなれるでしょうか?
長文を読んでいただきありがとうございました。
トピ内ID:4093375268