50人ほど部下がいます。色々な個性の方がいますが、1人、どうしてもカチンとする女性がいます。
毎回怒鳴りたい位、腹が立つのを我慢しています。その子の直属の上司も、手を焼いているようで、しょっちゅう文句を言われています。実際に注意もされているようですが、頑固で改めないようです。注意したら、来なくなった事もあったようです。
50人もいて、話すたびに腹が立つのはこの子だけです。何故なんだろうと考えました。
それは、その子だけが、自分の事しか考えずに、上申してくるからかなと思いました。こう言ったら、相手はどう感じるのか、相手に迷惑だからやめておこう、そういう発想が抜けているからかなと思います。
仕事で残っていた所、私が残ってるのを幸い、ずーとこっちに仕事を言ってきたり。本来ならそれは残り番の仕事です。残り番に、お願いするべき事を、私に言う方が楽だからでしょうが、次々に仕事を先回りして言ってきて、「さっきのできましたか?」と取りにくる。他の人なら、「申し訳ないです」と恐縮しながら頼んでくる事を、その子だけが、当たり前のような顔して、「できましたか?」と言ってくる。
私は部下を怒るのが大嫌いです。やっぱり、自分が上司に言われて悲しかったからです。そんな気持ちにさせたくないと、ぐっとこらえてしまいます。何か言う時は、気を使います。
このまま何も言わないで、ほっておくか。。。
喧嘩早い人なら、「なんだ!その口の聞き方は!」位怒鳴るような案件だと思います。
トピ内ID:8819979101