現在妊娠36週です。予定日は12月中旬です。
10月末まで正社員としてフルタイムで働いていました。
私が勤めていたのは開院してから11月でちょうど1年になる歯科医院です。新しい歯科医院のため産休育休実績や育児給付金の実績は過去にはありません。
妊娠が判明し5月には院長に伝え「10月末まで働きたい。産後は子どもが1歳になる年に保育園に預けて復帰したい。育児給付金が欲しい。」と伝えてありました。
院長はそれを承諾してくださったのでそのまま働いていたのですが、結果、10月末には産休に入ると伝えてあったのに求人をギリギリまで出さず結局後任も決まらず。元々人数ギリギリでやっていたので「11月から人手が足りなくて正直困っている。パートでいいから来てくれないか。こちらも育児給付金等出来るサポートはするので協力してもらえると助かる」とのことでした。
幸い私は健康な妊婦だったのでパートならもう少し働けるかなと思い引き受けることにしました。
そして11月のパート勤務は終わり、昨日給付金について連絡がきました。
「法律上あなたは給付金をもらえる権利はあります。ただうちには社内規定があります。その社内規定とは"出産した日からちょうど1年後には必ず今まで働いてた同じ勤務体制(私の場合正社員フルタイム)で戻る確約ができるかどうかということです。」
私は1歳になったら保育園に預けると考えていたし伝えていたので復帰するのは今年12月に出産したら再来年の4月と考えてました。
が、社内規定では仮に12月1日に出産したら来年の12月2日から働かないといけないと。そしてその確約ができないと給付金の申請は出来ないと言われました。
※続きます。
トピ内ID:4928349018