今年の夏に会社を辞めました。
理由は上司に萎縮してしまいすぎて
精神的におかしくなってしまいました。
その上司は、仕事が出来ない人を集中的に的にして周りの従業員達と愚痴を言ったり
その人だけ仲間外れするような態度をとったり
する方でした。
最初は私自身、テキパキこなせるタイプではないので頑張らなきゃと必死でしたが
注意されるたびに、また怒られてしまったと
また周囲の目(特に上司)を気にしてしまい
だんだん、仕事をこなすことより上司にまた怒られてしまうんではないかとか愚痴を言われてしまうんではないかと不安が増して
仕事でのミスも連発してしまい思うようにできなくなりました。
私が悪いんだと自分を責めて、被害者ぶってる自分にも嫌気がさしてなにも改善できない上手く笑うこともできなくなり
と負のループみたいなものから抜け出せなくなりました。
辞めて今、新しい職場に入社したのですが
あまり人間関係が良いとは言えません。
仕事の方はなんとかついていけてるのですが
心機一転のつもりで入りましたが
他人の目を気にしすぎてしまい変に萎縮して
元気良くと毎日心がけていたのに
いざ、喋ったりすると声が小さく自身なさげになってしまい昼休憩の時も、同じ輪にいても自分も笑ってもいいのか分からず、上手く笑えずに一人浮いてしまってます。最初の頃は新人さんだからと思われ声をかけてもらいましたが
今はそれも少なくなり逆にイライラさせてるのが分かり、ですがどうしていいかも分からず、
また同じように悩み始めています。
正直、辞めたいと思いますが
どこ行ってもまた同じような風になれば
悩み辞めてしまいたいと思ってしまうのは事実で私自身そんなんじゃダメだと思っています。
気にしないのが一番なのでしょうか。
ウジウジしてる自分も大嫌いです。
本当は普通に喋れるし笑えるのにと悲しくなります。
トピ内ID:0395773516