主人とは8歳離れており、お互いの親の年齢が少しずれています。
主人の両親は離婚しており、義母83歳です。おばあさん名義の家に住んでいます。
私の両親は二人とも嘱託などでぼちぼち働いており、持ち家あり、ローン返済完了です。
お互いの親は同じ市内に住んでいますが、私たちは新幹線で2時間ほど離れたところにいます。
私の両親は子供には迷惑をかけるまいとして 自分たちのお金は自分たちで工面し、そのうえ子供たちや孫にまで色々としようとしてくれます。主人の義母は、自分は働いていないので子供たちが自分の生活費を支援するのが当たり前という考え方です。
この度、私たちはマンションを購入しました。それで見学にきたいとそれぞれの親が 先週・今週ときたわけですが・・・
私の両親は、子供へのお土産をくれたり引っ越し祝いで10万くれたり、出かけるときの費用も負担してくれようとしてくれます。しかし義母は、何から何までこちらが出して当たり前の態度で、自分へのプレゼントは買っていましたが孫へのお土産などもなし。
こちらへ来た用事も、自分の兄弟のお墓のこととかを子供である主人に相談しにきたり、暖房器具が壊れただの、足の手術をしようかどうか迷っている等々・・・
そして、主人の姉たちが自分にどれほど色々してくれるのか といったことを自慢?してきます。
免許の更新費用を負担してくれた、自分のために家を建て直してくれる、どこどこのお店でおごってくれた などです。
こちらは子供も小学生でこれから学費と家のローンとで結構きついのですが、主人も主人で親に見栄を張りたいのか それぐらいのお金、と言ってしまうので義母としては「お金あるんだ」って思っていると思います。
私としては、余裕がないことを伝えたいと思うのですが、親への支援をしないような妻は冷たいでしょうか。。
トピ内ID:3036112033