先月、父が癌闘病の末に亡くなりました。
母は父の棺に花を添える時、私も連れていってほしいと大号泣しました。
子供は私しかおらず、来年には結婚する予定です。
そうなると実家には母が一人になります。
祖父母は既に他界、母の兄弟たちも片道3時間かかるところに住んでいて、遠いです。
私の職場は実家から10分のところで、
結婚後は実家から40分程度のところに住む予定なので
結婚してもちょくちょく顔は出せるとは思います。
とはいっても、こんな広い家で母は一人。
寂しくて仕方ないでしょう。
先日、四十九日が終わりましたが、同じことを何回も私に話したり、
私の話をちゃんと聞いていなかったり、
なんというか心ここに在らずというか…
仕事もしていないので、気がまぎれることがあまりなく、
ずっと父の身の回りの世話を頑張ってきたので、父が亡くなって燃え尽き症候群的な感じもあります。
私はどのように母を元気づけていけば良いでしょうか?
結婚してもしばらく実家にいようかなと思ったり…
アドバイスをお願いします。
トピ内ID:5223071079