子供が2人の4人家族です。
私は下の子が1歳になってからパートで働き出し、今は月8万ほどの収入があります。
夫からは25日の給料日に4万生活費をもらって私の10日の給料日に夫に1万渡す事を4ヶ月程続けていました。
その後夫の会社が7月に吸収合併される事になり、給料が元々手取り21万から19万になると言われたので、今まで夫が払っていた携帯代(夫\10000私\3000)を私が払い、10日に夫に2万渡す事になりました。
これによって夫に生活費4万貰っても、携帯代と給食費と渡している2万で生活費はほぼ無くなります。
ですが最近夫に年末調整をやって欲しいと頼まれ、夫が渋々吸収合併されてからの手取りを教えてくれたのですが、前に貰ってた21万よりも多く貰っていた事が分かりました。
先月は25万ほど。
昨夜少し話合おうと思い、今月は2万渡した方が良いか聞くと当たり前じゃんと返されました。
給料が増えたのは自分が残業したり、休日出勤しても代休をもらわないで頑張っているからだと。
余ったお金は急な出費がある時の為に貯めているそうで、急な出費は例えば何かと聞くと飲み会とかと答えました。
夫はとにかく飲み会とスロットが好きで、過去にも払うものを払わず使ったり、ボーナスも全部自分で使ってしまうのでお金の事は私は信用していません。
私は貯蓄ゼロから始まってるのもあり、少しでも貯蓄に回したいと思っております。
今月は2万渡さないようにしたいのですが、たぶん夫の今までの行動を振り返ると家出したり(休日は夫に子供を見てもらい仕事に行くのでとても困る。過去に二度とされた)、生活費をその分減額されたり、常に私を無視するようになると思います。
一体どうしたら良いのでしょうか?
今まで通りのままが良いのでしょうか?
私が変なのでしょうか?
皆さまのご意見お待ちしております。
トピ内ID:1259871771