子供のしつけは、時には厳しさも大事ですよね?
長くなりますが……
私と親友は小学校の時からの同級生で、
私は独身。親友は結婚して今、5歳児の男の子のママです。
前は、家が遠かったため、月に一度しか会っていなかったのが、
同じ区に引っ越して来たので、頻繁に会おう会おうとLINEが来ます。
親友とは趣味や食の好みが会うので、会うのは楽しいですが、
必ず子供を連れて来ます。
子供を連れて来るのは良いですが、
親友のしつけが甘いため、
・スーパーやお店で、走り回る。
(親友の叱り方が甘いため、私がしょっちゅう叱る。)
・服屋にいった時、寝転がり、売り物のタグを口に咥える。
(この時も私がかなり強めに、タグを咥えたらダメでしょ!これは◯◯くんのじゃないでしょ?と叱り)
・駐車場でも走りまくる。(私が、車来るから危ない!ってかなり強めに怒る。)
・ファミレスとか飲食店でも、椅子に乗って暴れる。(もちろん食べなからもしてる……)
・私の車に乗った時も、(ちゃんとチャイルドシートは借りて)座り方が行儀悪くて、
窓に足を付けたりする。
(ちゃんと座らないなら置いて帰るよ!って私が叱る。)
・私の買い物かごにお菓子を入れる。
(レジで返すから買わないけど。この時、ギャン泣きする。)
等いろいろありすぎるんだけど……
毎度毎度こんな感じなんです。
親友の叱り方が、「だめよ~」くらいだから、全然聞かないし
幼稚園も行ってるんだけど、案の定
先生に怒られてるみたいで、
親友は、「うちの息子ばかり怒っておかしいよね!」って言って来ます。
私は、「あんまり甘やかすのは良くないよ」って言っても
親友「厳しくするのはちょっと~」と、聞く耳を持ちません。
独身なので、上手い接し方が分からないのですが、
上手い注意の仕方ってありますでしょうか?
皆さんの意見を参考にしたいです。
トピ内ID:6087059708