夫の実家をフルリホームして同居の話しがでています。私と夫だけでの話し合いで本計画ではありません。
義父が昨年亡くなりました。
夫は葬儀の合間に私の断わりもなく親族や義母の前で一緒に住むかと同居を匂わす発言をしました。
今は敷地内同居で何不自由なく暮らしています。
子供部屋が一つ足りないのでいずれ建て替えを考えていましたが、急な義父の死で話しがかわり、義父母宅をフルリホームすれば固定資産税がかからないからそうしたいと言われました。
私は同居しても良いが台所だけは別けたいと言ったら、お金がかかる、広さがとれない、無駄遣いだの。最後には努力もしないで無理だの言ってわがままだと言われました。
努力でどうにもならないから嫁姑問題があるのに。私の希望は聞いてもらえない。同居して何かあってもこの人は私が悪い努力がたりないと言うんだと思い悲しくなりました。
義母は60代後半で車も所持運転しているので、出来るだけ自分の事はしてもらいたいです。健康や生活力を保つ為にも。また、子供が小学生1と3年です。習い事や塾の送り迎えで食事の時間は合いません。
喧嘩になり、今のままで建て替えなしリホームなしで子供部屋だけ増設すると言い出しました。増設と言っても地形的に完全離れになり息子が思春期には不良小屋になるのではと心配もありますが、同居するならそのほうがましだと思ってしまいます。
あと、ミニキッチンを付けるためには、いくらかかるか調べてみろ。そんなの付けたらあとで部屋が他に使えなくなる。壊すのだって金がかかるだの言います。独身の時の貯金がありキッチンつけるくらいはあります。出すのはしゃくなのでパートに出てキッチン代を作りたいとも思いました。
夫の方が口が上手く私は話しし合いで負けてしまいます。次に話しが出た時の為に、何かアドバイスや情報を頂けないでしょうか?
トピ内ID:1452173881