ご覧いただきありがとうございます。29歳公務員の女性です。
これが正解、という答えはないのはわかってますが、何かアドバイスいただければと思いトピをたてました。
遠距離(関西と中部、新幹線で2時間ほど)で付き合っていて、両家顔合わせも済ませ、
あとは新居と結婚式場を決めて入籍を済ますのみ、という関係だった婚約者がいました。
しかし、昨年10月に突然死で亡くなってしまいました。
本当に悲しく辛く、婚約期間はみんな幸せそうなのになぜ彼がこんな目に、自分ばっかりどうして、という思いも止まず
数ヶ月経つと共通の友人も何事もなかったように笑う姿もあり、それが悪いわけではないのになんとなく
なぜ笑っていられるのだという思いもあり未だにぐちゃぐちゃです。
それに加え、私が地元から彼の住む関西へ行くにあたり、
公務員の採用試験を受け直し、ありがたいことに合格をいただいていたところでした。
仕事が決まらず悩む方も多い中、本当にありがたいことだとは思いますが、
今現在働いている地元の職場に残るか、それとも採用の決まっている関西の職場に行くか、現在の職場からは決断を迫られています。
普通でしたら地元に残る一択なのかもしれませんが、
・関西に住む相手のご両親のこと(彼は一人っ子で、彼のことを愛していて、私のことも本当の娘のように接してくれて悲しみは目に余るほどです、私の地元からだと3時間半ほどかかります)
・本当ならば彼と同じ職場で働く予定だったこと(彼が志半ばでできなかったことを私が代わりに継ぐ、みたいな思い)
・彼が採用試験の合格をとても喜んでくれたこと
・関西で会うことが多かったため彼との思い出がたくさんあること
・地元に残るとなんとなく彼とのことがなかったことになってしまうような気がしてしまうこと(そんなことないのはわかっているのですが)
を考えると決めかねてしまいます。
トピ内ID:9491890966