数ある中から当トピを開いて頂きありがとうございます。
初めてトピをたてました。
結婚生活12年になります。
男性。
小学生の娘が1人います。
ありふれた話題なんですが…
決定的に無理ってことでなく
ちょこっとですね。
ここんとこ、もうちょびっと、なんとかならんかなぁ
ってことありませんか?
わたくしの家ですと
物の片づけ方がまっっっったく合いません。
喧嘩したこともありますが、現在は互いにエリアを決め
エリアを侵食しない、進言、勝手に変えない事で合意に至っております。が
現在侵食されております。
娘もいるため致し方なしと笑顔で握手しておりますが
内心、いつか全部こっちの思い通りに全部片づけたい。スッキリしたい。
喧嘩の原因はあまりの片づけ方に対する考え方の違いに
「当然」「普通」「常識」という言葉を使いすぎた事がいけなかったと反省しています。
夫婦共に片づけ下手です。断捨離下手でもあります
私の場合はまず、大雑把にエリアをカテゴリーで分けて細分化していくツリー型
パソコンのフォルダー整理とおんなじ感じです。
ただし物が捨てられないため容量を大きくしてしまいます。ごちゃごちゃもしています。
(壁一面収納が希望。ワクワクしますが、でもできない…と、悶々としています)
妻は最近使ったもの、良く使うか否か型
あらゆるジャンルのものが一緒くたに入っています
ただし物が捨てられないため容量を大きくしてしまいます
色んなものが色んなところに。よく見つけられるなと感心しています。
(物の高さ、圧迫感が苦手なので収納は少なくが希望。でも物が多くてできないと悶々としています)
物を捨てれば解決なんですが、でもできない…と悶々としています。
最近娘の片づけ方が妻と似てきて、悶々としています。
トピ内ID:2453888075